「竹筒バチ」(借孔性のハチ類)を題材にした、生物多様性を学ぶプログラム

 竹筒でつくったネストトラップに営巣する単独性のハチ類、「竹筒バチ」の観察は、生物多様性を学ぶ絶好の題材です。当研究室の卒業研究で2年にわたって調査や教材開発を行い、多少の緑地があれば、都市部でも十分実施可能なことがわかっています。東京の台東区や足立区の公園でも観察ができていますので、学校ビオトープや都市公園でも十分実施が可能です。ハチ類と言っても、単独性のハチの攻撃性は低く、毒性も弱いのでリスクは高くありません。

 ここでは、教材や指導者向け資料等をダウンロードすることができます。

 

藤川あも(2019):プログラム立案、教材作成

横坂祐人(2019):都市部での実施可能性の検討

藤田 駿(2018):教材化のための基礎調査

ダウンロード
プログラム1:ネストトラップで発見!いきもののにぎわい 1〜生き物の観察とトラップ作り〜
ネストトラップを作って設置するプログラムが紹介されています。
Program1.pdf
PDFファイル 5.8 MB
ダウンロード
プログラム2;ネストトラップで発見!いきもののにぎわい2 〜トラップの回収と調査〜
トラップの回収、観察のプログラムが紹介されています。
Program2.pdf
PDFファイル 737.1 KB
ダウンロード
プログラム3:だれの一生?
昆虫の生活史を学ぶゲーム形式のプログラムの紹介です。
Program3.pdf
PDFファイル 111.2 KB
ダウンロード
プログラム4:ネストトラップの展示
ネストトラップを展示として活用について。
Program4.pdf
PDFファイル 54.1 KB
ダウンロード
アウトライン:学校編
竹筒バチのプログラムを学校で実施する場合のサンプルアウトラインです。
Outline学校.pdf
PDFファイル 70.1 KB
ダウンロード
アウトライン:社会教育施設
竹筒バチのプログラムを、公園や社会教育施設で行う場合のサンプルアウトラインです。
Outline社会教育施設.pdf
PDFファイル 56.4 KB
ダウンロード
竹筒バチのプログラム補足資料
補足資料.pdf
PDFファイル 269.1 KB
ダウンロード
ファクトシート:竹筒バチの情報
プログラムに実施に必要な最小限の知識をコンパクトにまとめた資料です。大人参加者向けの配布物としても使用できます。両面印刷で、二つ折りにするとA5サイズ4ページの冊子になるデザインです。
Fact Sheet.pdf
PDFファイル 677.7 KB
ダウンロード
生活史カード
プログラム3:「だれの一生」に使用するカード教材です。カブトムシやセミ、トンボなどの生活史の段階がイラストで描かれたカードです。
生活史カード.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 325.0 KB
ダウンロード
竹筒バチのサイン
竹筒のネストトラップを展示化する際のサイン事例です。
サイン 巣.pdf
PDFファイル 345.5 KB
ダウンロード
イラスト素材集です。
竹筒バチの展示サインや印刷物に使えるイラスト素材集です。
イラスト集.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 2.4 MB
ダウンロード
竹筒バチのプログラムに関する補足資料
山梨県上野原市の調査で出現した種のリストや、使用した竹筒の孔の直径等に関する情報が含まれています。
補足資料.pdf
PDFファイル 269.1 KB