西村 拓真 2021年度卒業研究制作物
哺乳網 偶蹄目(ウシ目)シカ科
ニホンジカ
2020年8月10日、午前0時29分
山梨県上野原市八重山
2020年10月9日、午後5時:40分
山梨県上野原市八重山
上野原市立上野原小学校五年生 撮影
2021年9月9日、午前7時15分
山梨県上野原市八重山
生息環境
草地を含む森林地帯
食性
雑草食性で幅広い植物を食することが知られており、季節によっても植物の種類が変わります。
分布
山梨県では、市街地や標高が高い地域を除くほぼ全域に分布を拡大しています。上野原市では、林間部に確認されていましたが近年住宅地周辺での目撃情報が増加しています。
葉っぱを食べるニホンジカ
分布を広げるニホンジカ
全国的に分布を広げているニホンジカ。現在では、農林業被害をはじめ、森林生態系への影響など、各地であつれきが生じています。その対策として、個体群管理や被害防除管理、生息環境管理の3つの管理に基づいて保護管理が行われており、山梨県でも3つのゾーン(農林業ゾーン、共生ゾーン、生態系保全ゾーン)に定めて、それぞれに計画された頭数の捕獲を行っています。私たちの暮らしと密接につながっているからこそ、計画的な管理の1つとして、捕獲して命を奪うこともあります。私たちの暮らしはそれらの上に成り立っていることを自分事として考えることが大切です。
被害
①農作物被害 | ②生態系被害 |
対策
①県や市区町村によるモニタリング | ②生息環境管理 |
③被害地への侵入を防止 | ④地域等での合意形成 |
⑤管理地域でのモニタリング |
足跡の大きさは、5-7㎝ほどで
副帝(ふくてい)の跡はつきません。
足跡の大きさは、7㎝ほどで
副帝(ふくてい)の跡はつきやすいです。