西村 拓真 2021年度卒業研究制作物

ヒトの暮らしと、クマの暮らし


人間の安全と、野生動物の保全を両方実現するには・・?

 

 

哺乳綱 食肉目 クマ科

 

 

ツキノワグマ



みんなの動画

2020‎年‎8‎月‎6‎日 午前6時8分‏

山梨県上野原市八重山



生きものの特徴

生息環境

落葉広葉樹林や常緑広葉樹林帯等の地域

食性

植物質を中心とした雑食性で、季節ごとに様々な食物を食べています。

分布

山梨県では、富士・丹沢、南アルプス、関東山地といった3つの山地に確認がされています。。

あしあと


人の暮らしとツキノワグマの暮らし

森林生態系の重要な構成員であるツキノワグマ。国内の5つの地域個体群が絶滅の恐れがあるとともに、山梨県の3つにおける個体数水準は、関東山地 (危急地域個体群)、富士・丹沢保護管理(危機的地域個体群)、南アルプス(安定存続地域個体群)とされています。その一方で、農林業被害だけではなく直接的な人的被害が大きくなりやすい動物でもあり、人の暮らしを優先する地域に侵入した個体は駆除せざるを得ません。人とクマの暮らしが身近になっている現在、今一度その両者の距離と関係性について考えてみませんか。  


山梨県及び上野原市での指定(外部リンク)

 

 山梨県

第4期山梨県ツキノワグマ保護管理指針 対象種

 (リンク先:山梨県ホームページ)

 

上野原市

なし

 


被害状況と対策

 

被害 

①農作物被害  ②人の生命・身体への影響

 

対策 

①県や市区町村によるモニタリング ②生息環境管理
③被害地への侵入を防止 ④地域等での合意形成

(クマ類の捕獲数(許可捕獲数)について [速報値].環境省より参照)




KUMAP

~クマの目撃情報~

東京都の自然公園と上野原市役所のご協力のもと、帝京科学大学環境教育・インタープリテーション研究室が2016、2017年の市内ツキノワグマ目撃情報を集計し作成しました。



参考・引用文献

  • 山梨県.第4期山梨県ツキノワグマ保護管理指針.山梨県 
  • 橋本幸彦, & 高槻成紀. (1997). ツキノワグマの食性: 総説. 哺乳類科学, 37(1), 1-19.
  • クマ類の捕獲数(許可捕獲数)について [速報値].環境省
  • 小池伸介, & 正木隆. (2008). 本州以南の食肉目 3 種による木本果実利用の文献調査. 日本森林学会誌, 90(1), 26-35.
  • 「特定鳥獣保護・管理計画作成のためのガイドライン(クマ類編・平成 28年度)」

上野原生きもの図鑑