
山梨県清里で、東京農工大学、都留文科大学、麻布大学、そして帝京科学大学の環境教育やインタープリテーション系の研究室合同によるゼミ(第2回)が行われました。卒研の成果を発表したり、いろいろな交流をしたり・・。ゲストにはキープ協会の環境教育事業部長の増田さんや、日本環境教育フォーラムの川嶋さんが来るなど、極めて豪華で意義深い会でした。
帝科大からはOBを入れて3人の参加。少なくて少し残念だなあ(来年は行こう!)
山梨県清里で、東京農工大学、都留文科大学、麻布大学、そして帝京科学大学の環境教育やインタープリテーション系の研究室合同によるゼミ(第2回)が行われました。卒研の成果を発表したり、いろいろな交流をしたり・・。ゲストにはキープ協会の環境教育事業部長の増田さんや、日本環境教育フォーラムの川嶋さんが来るなど、極めて豪華で意義深い会でした。
帝科大からはOBを入れて3人の参加。少なくて少し残念だなあ(来年は行こう!)
アユのペーパークラフトを中心に、森川里海のつながりを学ぶことをねらった、教材です。宮竹一成(2020年卒)作成
Furuse Lab.
All rights reserved ® Furuse,Koji
コメントをお書きください
e (日曜日, 26 4月 2020 18:05)
1'"
e (日曜日, 26 4月 2020 18:06)
1