今年で3回目となる、「環境教育・インタープリテーション系研究室合同ゼミ」
3/6〜7,山梨県清里のキープ自然学校にて 帝京科学大学古瀬研究室の他、都留文科大学(高田ゼミ)、東京農工大学(降旗ゼミ)、麻布大学(小玉ゼミ)から教員5人、学生13人が参加。4年の卒研発表とディスカッションを中心に、3年生、そして大学院生の研究構想まで、幅広く充実した内容でした。
これ、良いプロジェクトだな〜。(自画自賛)


研究発表と活発なディスカッション。

キープ自然学校の美味しい食事

・・・
今年で3回目となる、「環境教育・インタープリテーション系研究室合同ゼミ」
3/6〜7,山梨県清里のキープ自然学校にて 帝京科学大学古瀬研究室の他、都留文科大学(高田ゼミ)、東京農工大学(降旗ゼミ)、麻布大学(小玉ゼミ)から教員5人、学生13人が参加。4年の卒研発表とディスカッションを中心に、3年生、そして大学院生の研究構想まで、幅広く充実した内容でした。
これ、良いプロジェクトだな〜。(自画自賛)
研究発表と活発なディスカッション。
キープ自然学校の美味しい食事
・・・
アユのペーパークラフトを中心に、森川里海のつながりを学ぶことをねらった、教材です。宮竹一成(2020年卒)作成
Furuse Lab.
All rights reserved ® Furuse,Koji