ネイチャーセンター「自然観察情報記録プロジェクト」
Ver.1
日本インタープリテーション協会と帝京科学大学古瀬研究室では、いくつかのネイチャーセンターと協力してこのプロジェクトを進めています。Android 搭載端末での Open Data Kit (以下 ODK) の利用と Fusion Tables
との組み合わせにより、ネイチャーセンター等における自然情報の入力・集積・可視化をデジタル化し、より価値の高いインタープリテーションを来訪者に提供しようという取り組みです。
リンクされたドキュメントには、その方法がまとめられています。また、ネイチャーセンターや自然関係団体がデータを共有し有効に活用するプラットフォームづくりを進めています。
※計画中を含む
●汎用性のあるパッケージ化された教材の開発
都市公園、緑地、学校などをにインタープリテーションの場や機会を創りだす・・!。
ビジターセンターなど、インタープリテーションの拠点が無い場所で、プログラム実施を求められる機会が増えています。例えば、自治体の環境フェア、都市公園のイベント、音楽フェス、学校等へのアウトリーチ活動・・など。そのような場所で活用しやすい、コンパクトにパッケージ化された各種の教材の開発を行います。
●「アニマルサイエンス」をベースにした教育プログラム開発
本学の他研究室や、学外のNPO,他大学の研究室と協働で、動物科学を基盤とした環境学習、科学教育のプログラムを開発します。
●上野原周辺地域をフィールド・ミュージアムに見立てた諸活動
上野原キャンパス周辺や実習地を「フィールド・ミュージアム」的にとらえ、資源調査やプログラムづくりを行い、地域連携活動等の実践につなげます。
一般社団法人 日本インタープリテーション協会(代表理事)
海の環境教育NPO bridge 海洋学習教材webサイト「LAB to CLASS」(プロジェクト・メンバー)
自然教育研究センター(取締役)
綾「ユネスコエコパーク」知の拠点運営管理計画策定委員会 委員(2016年年度)
那須平成の森アドバイザー
八王子市観光産業委員会(委員)、同インタープリテーション・ワーキンググループ
青梅の森運営協議会(委員会座長)
葛西臨海たんけん隊特別プログラム「感じる公園ワークショップ」(プログラム制作・評価 委員)
NPO法人日本安全潜水教育協会(理事)
一般社団法人 葛西臨海環境教育フォーラム(理事)
つなぐ人フォーラム実行委員
日本エコツーリズムセンター(世話人)